緑あふれる川沿いの庭園を思われる香り。
ブラックカラントの葉やブルガリアローズの安らげる香りです♪
ディプティック ロンブルダンロー(EDT)
10件の利用者評価に基づく5段階評価のうち、3.60点
(24 件のレビュー)
¥320 (1ml単位)
在庫切れ
商品コード: diptyque-02
カテゴリー: ディプティック
説明
追加情報
種類 | オードトワレ |
---|---|
ボトル入荷日 | 2021/07/20 |
関連商品
ディプティック
¥320 (1ml単位)
ディプティック
¥315 (1ml単位)
ディプティック
¥320 (1ml単位)
ディプティック
¥490 (1ml単位)
ディプティック
¥320 (1ml単位)
ディプティック
¥315 (1ml単位)
ディプティック
¥320 (1ml単位)
ディプティック
¥450 (1ml単位)
こちらで試しボトル購入しました。
爽やかでどんな場所でも合う良い香り。
グリーンが強めなところも好き。
ただ体調によって苦手だなと思う時が出てきたのでいまはお蔵入りです。
「水に映った影」という名前がぴったりの、瑞々しいグリーンとローズの香りでした。
でも、一筋縄ではいかない「何か」がいるんですw。例えば、覗き込んだ水面にほんの一瞬、映るはずのないモノが……みたいな。明るさや爽やかさの中に、背筋がヒンヤリするような「陰り」を感じます。これがブラックカラントの葉の香りなんでしょうか。。この陰りの成分がもう少しさりげなかったら良かったなぁ。
こちらのレビュー欄で評判がよかったので購入してみました。
草木の葉、茎、摘んだばかりの野花のブーケを風のなかで嗅いだ瞬間のような新鮮な香りに感動しました。
人工的に作られた香りとしては、ほかで嗅いだことのないユニークな香り。
ブラックカラントやカシスは確かに少し感じますが、個人的な印象では、ローズはほとんど感じません。
青々とした草と、新鮮な野花の香り。
寝香水としても重宝しています。
花屋さんの香り。
花がたくさんあるけど、どれもまだ蕾ばかり。
冷たい水の中で、茎を鋏で切ったときの、あおい香りです。
とあるお店で、この香りのキャンドルを使っているときき、気になり試してみました。
たしかに、お客の香りがどんな香りでも、邪魔しない香りだと納得しました。
茎のような、あおいみずみずしさを感じる香りで、
他の香水と合わせて使うのも楽しいと思いました。
初めて使った時はトップの特徴的なグリーン香に驚きましたが、不思議と癖になります。野に咲くバラと生い茂る草葉のような香り。周りの人にアピールする類の香りではなく、自分のための癒し、リラックスしたい時になどに。季節:春〜夏 時間:日中 オフィス:○ 性別:ユニセックス
以前、青みが強すぎて単体だと使いにくいと評価し★二つにしましたが、評価あげます。
確かに単体だと使いにくいことには変わりないのですが、甘すぎる香りにコンバインするのに超便利。
これを重ねることによって甘すぎて使いにくい香りがすごく素敵に甘みが和らぎ使いやすくなります。
今のところ、バニラ系に限らず甘すぎる香りであればどんな香りとも喧嘩しません。
これはコンバイン用に一本現品買うことにしました。
30代男ですがめちゃくちゃ好きです。
グリーンノートも好きなのでトップの青さも気にならず(言われるとトマトっぽさもわかります)、
10分後以降はカシスの若々しさと爽やかさがハマります。
グリーンの香り立ちは付ける人によってけっこう香りが変わりそうですね。
自分は乾燥肌で低体温なのですが、EDTでもしっかり香ってイヤな感じは一切ありません。
ディプティックはタムダオを溺愛していたのですが、1983年作で現代でも都会的で癖になるこの香り。参りました。
青みが強すぎて使いにくい感じです。
単体だと、良い香りとはいえない感が。
甘すぎる香りにコンバインするといいかも。
ただこれも香りの系統から言って劣化が早い香りのような気がしますので直営店で直接試した方がいいかも。
柴漬けのような香りに感じます。
正直苦手な香りで、軽く吐き気がします。
トマトのヘタのような青臭さもあります。
リピはなさそうです。
トップはほぼグリーン一色ですが、ミドルからカシスとローズが出てきて、とても上品です。
葉っぱや茎のような爽やかな瑞々しい香りがします。
シャープなグリーン調で少し青臭い。好き。
バラ園に迷い込んだような、むせかえる様な生花の香り。
トップはとにかく葉っぱ!グリーン!が強いですが、時間が経つと少しずつローズがでてきます。ラストは可愛らしい甘めの香り。春に似合いそうです!
トップがトマトの苗の匂いみたいで、失敗したと思いましたが、すこし時間が経ったら青臭さも飛んでいい感じになりました。
最初、渋味や苦味を含んだ花の香りと柑橘系の香りを感じました。間もなくその渋味や苦味はまろやかなウッディになり、ローズとベリーのような果実の香りがしっかりと香ってました。濁りのない香りだと思います。重い香りではないですが、強めにしっかりと香り立ち持続性もありましたので、私には癒しというより気合いを入れる時の香り、だと思いました。
カシスリーフでしょうか、ハーバルな香りがとてもクセになります。
ミステリアスでとらえがたい優雅さ、色気のようなものも感じます。
ちょっときつめのグリーンが 慣れるとクセになる。
出がけにシュッとひと吹き 気合が入る。
常用は別のものですが、なんともいえない大好きなお花いっぱいの香り。
爽やかに個性を主張できます。
はじめは葉っぱのグリーン香が強く現れますが すぐに甘いベリー系の香りが前面に出てきます。そこへローズ香も加わり うっとりするような芳香を放ちます。
【水辺に映る影】まさしく情景が目に浮かぶような清々しい爽やかな香り
大好きです。
毎日付けてます。寝る前も。
最近は寒くなってきたので、もう少し甘さが欲しくなり同じディプティックのオーローズ、プラスしたりしてます。
最初につけたとき、草っぽい香りと男性的な香りで、失敗したかなぁと思ったんですが…
案外周りからの評価が高く、好評だったので何度もつけていると、だんたん慣れてきたのか、今では気に入ってます(笑)
男女ともつけられる香水だと思います。
つけた時は完熟巨峰かデラウエアの美味しい香りに感じました。ブラックカラントの香りなのでしょうか。爽やかです。
トップはハーバルな辛さを含んだ青さが。
ミドルは一転、甘ったるくはないベリー系が出現してきます。
ここの香りの切り替えが大丈夫かどうかでこの香水の評価は分かれると思います。
そこからひっそりと少しずつバラが見え隠れするような香りです。
全体的に青さを基調とした香りです。
熟れた果実の甘酸っぱい香り。重すぎず爽やかにライトに香ります。
みずみずしく、後半はややウッディに。女性はもちろん、案外男性にも似合いそうです。「地中海の庭」が、より一層親しみやすくなったような香りだと思います。